|
|
なぜ素材にこだわるのか |
 |
【環境考房】の理念でもありますように、
・ 地球環境にローインパクトな環境づくりをする事
・ 人や動物にローインパクトな環境づくりをする事
も私たちの役目だと考えています。
この道を進もうとすると、自然と行き着くのが素材選びになります。当然工事の仕方もローインパクトな方法論をとってはいますが、お客様の肌に直接触れることの多い建築素材はやはり厳選しなければなりません。
またこうも考えています。
永久的にその家がありつづければいいのですが、何らかの形で壊さなければならないときにも少しでも環境を汚染しないものを選びたいと。
作る前から壊すことなど不謹慎なと怒られてしまうかもしれません。
でも私たちの子供たちが30年、40年後困らないものを作るのも私たちの責任と考えているからなのです。ご立腹なされた方ご容赦ください。
そしてそのような観点から選んでいるのが
現状で最も好ましいと思うここの素材たちです。
今後さらに良いものがでてくれば躊躇することなく変えていきます。そしてそのなぜ変えたのかという理由も出来る限り皆さんにお伝えしていきたいと考えています。
【環境考房】はそんなこだわりを素材にもっているのです。 |
|
|
壁材 |
 |
壁紙は日々生活する上で必ずといっても良いほど、ぐるりと回りを囲む建築資材です。
当然空気にも多く触れていますので、においや湿気も吸ってしまいます。
また壁紙などを貼る際に必要なのりにも十分きをつけなければなりません。
【環境考房】で主に使用しているのは珪藻土と塗装壁紙です。
どのような違いがあるのか、ちょっと覗いてみてください。 |
|
|
珪藻土 |
|
|
塗装壁紙 |
|
|
|
木材 |
 |
木材も建物を作る際には必要不可欠な素材です。構造物だったり、化粧材だったりあらゆる場所に使われています。そんな木材で特に肌にふれる機械の多い内装材として防腐剤を大量に染み込まされた素材をつかってしまったらと考えるとちょっとぞっとします。
【環境考房】では出来る限り国の認可をきちんと受けているもの、ヨーロッパの外材なら管理が行き届いているもの、自然塗料が問題なく使えるものなどを厳選して使用しています。 |
|
|
 フローリング材など |
|
|
|
|
基材 |
 |
【環境考房】では水を改質して、水そのもののポテンシャルを高めることによって、単に飲み水としておいしいものにするだけではなく、住空間の環境を改質することにも使用します。
現状では、お客様のご要望があればという限定対応なのですが、壁紙を張る糊自体を溶かす水、珪藻土に混ぜる水などいろいろな素材に合わせる基材としてこの「改質した水」をお使いいただいております。また水廻り部の土台や木製ルーバー、土壌そのものなどにもご利用いただければさらに効果が増し、住空間の水と空気を人が暮らしやすい状態に戻してくれる効果があります。
是非ご興味のおありの方は、気兼ねなく藤原までご連絡ください。弊社での効果内容などを直接お話させていただきます。 |
|
|
|
|




こちら

人気の木のおもちゃ、輸入のおもちゃ

とれるNo.1で、地球も一緒に大掃除
オーガニック野菜スイーツ パティスリー ポタジエ
中古幼児教材・知育玩具専門 幼児学習教材の買取・販売・リサイクルショップ
「ママのガレージセール」
|